そろそろ慣れてきたかな?

こんにちは。
毎日記録すると言ったものの、できてないですね(汗)
なかなか難しいですが頑張ります


今回の記録は、2年生で行った授業についてと、1年生について少々です。
いつもはT2として入っているのですが、機会をいただいてトライしてみました。

導入では、リスニングバトルと名付けて、普段使用している音楽の聞き取りを行いました。
二人一組になってシートに乗っている単語が聞こえてきたら丸で囲むというものです。
違う色のペンを使ってもらったのですが、楽しんでいる姿がみられてよかったです。
また、使用している楽曲は最近のアーティストのものなのでノリよくできていたのかなと思います!

言語材料はshow 人 物で使用場面が入国審査だったので、実際の入国審査っぽくやりとりをしてもらうペアアクティビティをしてもらいました。
普通にやるのは少し退屈かなと思ったので、問答の最後に、入国させるかさせないかを選ばせるかたちをとりました。具体的に言うと、審査官役の人の台詞にgo homeの選択肢を置いておきました(笑)
男子諸君は割りとgo homeさせていましたね

授業をするこちらも少しだけ楽しかったです。緊張と不安のほうが大きくてつらかったですけど!

今回学んだのは教科書の内容と現実の生活をリンクさせることの大切さでした。もちろん、それができるところとできないところはあると思いますが、今回の入国審査は将来生徒のみんなが旅行にいった際に絶対に出くわす場面なので、入国審査を知っているか、海外にいったらこんなことをやるんだよーといった声かけをして、アクティビティに入ると動機付け?ができたのかスッとできた気がします。

実はこの現実とのリンクは、3回目の授業が終わったあとにもらったアドバイスで、4回目の授業の際にようやくできたことなんです(笑)


こうしてもらったアドバイスを実際の授業にいかせると、とても達成感のようなものがありますしもっともっとうまくなりたいなと思えますよね。どんどん吸収していきたいです。



というわけで、この学びを本日の1年生の授業でも少し取り入れたのですが、うまくいきませんでした!!!
着眼点がおかしくて、ふーん…みたいな感じでした。はやく帰りたかったです。
(ニューホライズンを使用している方は分かると思いますが、アレックスのTシャツについて話したからです。)なんでそこなんだ自分。
反省。




最後に、今日のほっこりは、ほっこりとは少し違うのですが、授業前にファイルを配布してくれている生徒がいたことです。以前は自分が教室についてから声かけをしていたのですが、今回は違いました。みんな優しいです。

あと!!次の単語テストをめちゃくちゃ頑張る!と宣言してくれた生徒がいたことです。
思わず、期待してるね!と言ってしまいました。

つらいことがあっても、思わぬことで救われるんだなと思う日々です。
落ち込んで、救われて、の繰り返しです。